日本人に腰痛持ちが多いせいか、日本語には腰という単語があります。
腰は英語で何?と聞くと多くの英語圏の人はlower backと答えると思います。
つまり”背中の下のほう”ってことだよね?
あまりにぞんざいな扱いじゃない?
腰に関する慣用句もいろいろあるのに。
本腰を入れる、腰が低い、及び腰になる、など。
日本人は腰に対する思い入れが大きいってことですね。
日本人に腰痛持ちが多いせいか、日本語には腰という単語があります。
腰は英語で何?と聞くと多くの英語圏の人はlower backと答えると思います。
つまり”背中の下のほう”ってことだよね?
あまりにぞんざいな扱いじゃない?
腰に関する慣用句もいろいろあるのに。
本腰を入れる、腰が低い、及び腰になる、など。
日本人は腰に対する思い入れが大きいってことですね。
We use these textbooks
・みんなの日本語
・Japanese for busy people
・NIHONGO breakthrough
・まるごと
other than these above,We choose suitable textbooks depending on each students.